【相克】の使い方マジでわからんからちょっと真面目に考えてみる【シノビガミ】

前置き

小生【相克】という忍法は結構好きだ。相手の奥義を自分の奥義で相殺する感じがなんか熱くて少年漫画みがあるところが良い感じだと思う(語彙力小学生)。さて実際のところの強さはというと、これがマジでようわからん。強いのか?弱いのか?少なくとも扱いやすい忍法ではないだろう。今回はそんな【相克】君をどうやったら強く使えるのかってところをテーマにして徒然なるまま書いていこうかなぁと思う。なんだかんだ言って構築を組むことには向き合ってきたつもりではあるので、こーゆー考え方する奴もいるんだな程度に生暖かく見てもらえればと思う。小生自身、造詣が深いわけではないのでいつもみたいに偉そうな指南が出来ないため特に実りのある内容ではないことを断っておこう

【相克】の強みと弱み

ということでこの忍法の強みと弱みをそれぞれ検討してみて数多ある忍法の中でどういった立ち位置にあるかを確認してみようと思う。強みに関してはこれは明確で、初見奥義を潰せると言う事に他ならないだろう。撃ち範囲、驚き妨害、断ちクリ等一発通ってしまえば盤面を大きく動かせる奥義はそれなりにあるが、こいつらを一挙にカバーできる強みを持つ忍法は中忍頭以下の忍法では存在しないだろう。
あとは回数制限を踏み倒せるので、使い切りの奥義として使ってから相克として振り回すという使い方もできるだろう。他の強みに関しては今のところこれと言って思い浮かばないが、ユニークな強みを持つ忍法であることには間違いない。逆に弱みに関してはいくつか思い当たるところがある。まず自らの奥義を晒すことになる。忍法一枚と奥義一枚使って相手の奥義を一枚防ぐことになるので、単純計算で枠一個分損していると考えていい。更に言うとくらましが適用されない為効果的に振り回そうと思ったら忍法で破り‐を確保しなければならないためその分また忍法枠が持ってかれることになる(素の状態で振り回しても構わないというのならその限りではないが)。強さに直接関係ないことではあるが一応付け加えておくと、隠忍中忍頭秘伝であることも扱い辛さに拍車をかけていると思われる。ざっくりではあるが強み弱みに関しちゃだいたいこんなもんでいいだろう

結局強いんか弱いんかどっちなんだい

正直、ここまで言っておいてなんだがまだよくわからない。間違いなく言えるのは汎用的に強い忍法というわけではないだろう。ただ刺さった時の強さはしっかりあるので上手く使えりゃ強いと言って良いのではないかと思われる。使い方次第かな結局は。後は対人戦では刺さる刺さらないのブレが大きいのでどっちかというと協力型で使うのが良いのかもしれない。例えばの話にはなるが、相手がくらまし系の奥義を振り回してきたとする。それを最初の一回相克で止めたところで、くらましがついてるので結局奥義破りがキツイので効果は薄いよねという考え方だ。対して、こちらはくらましのついていない相克で対応することになるので普通に考えて向こうよりは通りが悪い。対人戦では普通にくらましの奥義が飛んでくるのがザラなのでアドバンテージ的にはあまりよろしくないじゃないかという感じだ。なので対立型よりは止めるべき奥義が多くなりやすい協力型の方が合っているんじゃないかなというのが小生の考えではある。
もし対立型で使おうと思うなら、不死身を引き摺りだしてそのまま相克で無効化して戦闘脱落まで持っていくと言った戦略が出来るだろうが、それ自体口で言うほど易しいことではないしそれ以外にもいくらでもアドバンテージを取れる使い方はあるのでやはり使用難度は高いだろうと思う

ピン差しか、それとも破り-をつけるか

相克を用いる上で破り-をつけるか否かというのは小生としては非常に悩ましい。これはつまり、使い切りの手札として割り切るか、それともしっかりとした奥義妨害として確立させるかという話になってくるからだ。使い切りの札として使うときは思い切ってピン差しのままにしておいて有効的な場面がくるまでは暖めておくという形になるだろう。これは忍法枠が最低限で済む代わりに、恒久的な強みが無くなるうえプレイ難度が上がってしまうデメリットを抱えている。破り-をつけるなら相克が通りやすくなるので適当に振り回してもそれなりに効果を発揮する反面、相克の補助に枠を割かれることになるので戦闘力はガタ落ちしてしまう面もある。ちなみに小生が見たところで面白いなと思ったのは微睡で相手の遠い特技を取って切り札をする型があったりはしたが、これもどちらかというと後者に属する形になろうか。少し話は逸れたが、まぁつまるところどちらがいいかという話になるが、書いてて思ったのが対立型ではピン差しで協力型なら慢心喘縄と合わせるのがいいんじゃないかというのが小生としての結論だろうか。対立型なら相克に依存する型には当たり外れが大きいので刺さったら良いな程度で一枚持っておき、協力型なら寧ろ中途半端なことやってないで一つの仕事に振り切った方がありがたいというのが小生の持論だ。その為奥義破り以外にも効果を発揮する慢心喘縄に添えておくのが合理的かな~と思った次第である

最後に

なんか思ったより早く結論が出てしまったので特に振り返ることが無かったでござるの巻。大体こう使えばいいかなというのは腑に落ちた気がしないでもないので気が向いたら小生も使ってみようかなぁ

コメント